
【座談会】新人エンジニアの頃、どんな感じだった?
2025/04/21

もくじ
いつもお世話になっております!
開発担当、かみのでございます。
今回のブログも座談会形式でお送りいたします!
テーマは
「新人エンジニアの頃、どんな感じだった?」です。
例の構文の様ですが、「だれでも最初は新人」です!
というわけで、メンバーに自分の新人エンジニアの頃がどんな感じだったかを聞いてみました!
参加メンバー

しゃちょう
代表取締役社長。
創業者なので会社としては一番先輩。

りょう
弊社開発担当。
業界歴では一番先輩。

みらい
弊社開発担当。
実は前職でもかみのの先輩。

かみの
弊社開発担当。
今のところ一番後輩。
座談会
かみの


みらい

りょう

しゃちょう
かみの


みらい

りょう

しゃちょう
かみの


みらい

りょう

しゃちょう
かみの

かみの


みらい

りょう

しゃちょう
かみの


みらい

りょう

しゃちょう
かみの

まとめ
- スタートラインはみんなバラバラ。
- 最初の仕事は、テスト作業や資料作成、既存システムの改修などが中心。
- 一人で業務を任される経験が自信に変わったケースが多い。
- 「今でも完璧に自信があるとは言えないが、やっていける感覚はある」という声も。
- 「ずっとPCに向かってコーディングする仕事」というイメージは半分正解で半分間違い。実際はコミュニケーションや資料作成、調整作業も非常に多い。
以上、座談会「新人エンジニアの頃、どんな感じだった?」でした!
今と当時では新人エンジニアを取り巻く状況も異なっているとは思いますが、参考になれば幸いです!
個人的にも先輩方のフレッシュな頃の話が聞けて、みんなはじめは一緒だったんだなと思えました!
情報のアップデートが多い、難しい仕事ではありますがそれだけやりがいもあります!
初めの頃は覚えることだらけで大変かもしれませんが、楽しみながら取り組めるといいですね!
それでは今回はこのあたりで失礼させていただきます!
引き続きよろしくお願いいたします!