eyecatch

【座談会】テレワークってどう?

2025/02/25
kaminorseかみの
もくじ

いつもお世話になっております!

開発担当、かみのでございます。


今回のブログは座談会形式でお送りいたします!


テーマはずばり

「テレワークってどう?」

です。


コロナ禍以降、各業界で活発になった動きの一つだと思いますが、特にIT業界では顕著ではなかったかなと思います。

そこで、弊社メンバーで「テレワークってどう?」というテーマでざっくばらんに意見交換してみました!

参加メンバー

avatar しゃちょう
しゃちょう

代表取締役社長

『原点にして頂点』。

avatar ち。
ち。

弊社営業担当。

なぜ名前が「ち。」なのかは本人しかわからない。

avatar りょう
りょう

弊社開発担当。

手堅く安心してお願いできるエンジニア。

avatar みらい
みらい

弊社開発担当。

健康志向が割と高め。

最近かなりクセの強い謎の海外ゲームをしている。

avatar かみの
かみの

弊社開発担当。

他にもデザインやらとにかくなんでも屋さん。

座談会

かみの

まず、IT業界においてテレワーク化が一気に進んだキッカケがコロナ禍だったと思います。

コロナ禍に入ってから、各現場でのテレワークへの移行は割とすぐに実行されましたか?

kaminorse avatar

ryo avatar
りょう

2020年4月頃から在宅勤務が始まりましたので、割とすぐでしたね。


mirai avatar
みらい

私のところも、コロナになってから割とすぐ在宅勤務になりましたね。

コロナに罹ると人命に関わるという印象からかなり早急に対応が必要という雰囲気でした。


かみの

営業的な側面からみて何か変化はありましたか?

kaminorse avatar

c avatar
ち。

これまでは、対面で実施していた打合せもWeb面談に徐々に移行され、今では、基本的にはWeb面談に切り替わったので、テレワークでも営業活動ができています。


かみの

社長からみて何か変化はありましたか?

kaminorse avatar

shiftrole avatar
しゃちょう

経営業務はもともと自宅やオフィスで一人で行うことが多かったため、リモート移行自体に大きな違和感はありませんでした。

既にPCを持ち帰る習慣があったこともあり、現場はスムーズに常駐からリモートへと切り替わりました。

かみの

働き方としてテレワークのメリットとデメリットそれぞれ感じたことはありますか?

kaminorse avatar

ryo avatar
りょう

メリットはたくさんありますが、真っ先に思いつくのは、通勤が要らなくなったことで、従来の通勤時間を自分や家族の時間として使えるようになったことです。

デメリットは、出勤時は口頭ですぐに確認できていたようなことも、チャットやメールで行う必要があることでタイムラグが発生することですね。

それ以外には特にないので、メリットしかないです!


mirai avatar
みらい

メリットは、通勤時間が無いので、その時間を他の事に使えるのと、自宅なので集中できる環境を作って働けることですかね。

デメリットは、対面でのコミュニケーションが減った分、積極的に自分から情報を取りに行ったり、自分の状況を伝えていかないと齟齬が生まれがちになるところですね。

なので、テキストでのやりとりが多めですが、テキストでは伝わらないなという内容の話はビデオ通話をよく利用しています。


かみの

営業的な側面からは何かありますか?

kaminorse avatar

c avatar
ち。

これまでは移動コスト(交通費、移動時間 など)がかかっていましたが、これらのコストが全くかからないのは大きなメリットですね。

デメリットはお客様のリアクションが見えにくいところですが、メールやチャットなどのツールを活用することでカバーできています。

また、最近では電子帳簿保存法の制度が開始されたことで、紙→電子データへ移行されたので、これも大きなコスト削減に繋がりました。


かみの

社長からみて何かありますか?

kaminorse avatar

shiftrole avatar
しゃちょう

Web会議の普及で、遠方にいる相手とも顔を見ながら迅速にコミュニケーションが取れるようになったのは大きなメリットです。

一方、社内外での外食機会が制限されたため、これまでのような細やかな対話の場が減ってしまった点はやや残念に感じています。

かみの

ぶっちゃけ、今後もテレワーク中心の働き方がいいですか?

ちなみにボクは可能な限りテレワークでお願いしたいです…笑

kaminorse avatar

ryo avatar
りょう
もちろんテレワークが良いです!!

mirai avatar
みらい

家族がいるのでどうしても家族を優先しないといけない場面があるのですが、そういった場合でもテレワークであれば、結構柔軟に調整が効くので現在の働き方が続けられればと思っています。


かみの

営業的な側面からは何かありますか?

kaminorse avatar

c avatar
ち。

もちろんテレワークで対応ができない業務や商談もまだまだ多いので、ケースバイケースで使い分けたいですね。


かみの

社長からなにか意見はありませんか?

kaminorse avatar

shiftrole avatar
しゃちょう

リモートで可能な業務については、今後もテレワークを中心に進めるのが合理的だと思います。

不必要に出社を求めることは、企業にも社会にもあまり意味がないと考えています。


かみの

本日はありがとうございました!

また次回もお願いします!

kaminorse avatar

まとめ

  • コロナ禍でのITの現場のテレワーク移行は、弊社メンバーについては全員が体感としてスムーズな移行だった。
  • IT業界では割とテレワークが一般的になりつつあるが、一部の現場では実際の現場や状況を確認しないとできない作業もあり、エンジニアにはケースバイケースで臨機応変に対応できることが求められている。
  • テレワークを継続できるかは自身の成果やお客様との信頼関係ありき。
  • 弊社では今のところ、現場から許可をいただける場合は、可能な限りテレワークでの業務を推奨。

以上、座談会「テレワークってどう?」でした!


現場や環境、立場が異なる弊社メンバーでも「テレワーク」という働き方はワークライフバランスにかなり貢献しているのではと感じました!

良い環境で仕事ができることは、きっとよい結果をもたらすと思いますので、職場環境の見直しは定期的におこなっていきます!


それでは今回はこのあたりで失礼させていただきます!

引き続きよろしくお願いいたします!